ゴキブリ
害虫は、人体や人間の生活にさまざまな被害をもたらすため、一般的に3つのタイプに分類されます。それは、精神的な被害をもたらす「不快害虫」、衛生的な被害を引き起こす「衛生害虫」、そして経済的な損害をもたらす「経済害虫」です。ゴキブリは「精神面(不快)」「衛生面」「経済面」で人の生活に影響を及ぼす昆虫です。
精神的な被害
ゴキブリは、不快感をもたらす昆虫として広く知られており、多くの人々がゴキブリに対して嫌悪感を抱いています。一般的に、ゴキブリは不潔な存在として捉えられ、その長い触覚、つやつやとした外観、高速の移動、予測不能な方向への飛翔、大量の繁殖など、さまざまな点で不快さを引き起こします。精神的な不快感は、主観的な感じ方に依存するため、個人差が大きいですが、それにもかかわらず、ゴキブリに対する不快感は無視できるものではありません。
一部の人々にとって、ゴキブリに対する過度の恐怖感は、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。この精神的なストレスは軽視できないものであり、心理的な問題を引き起こす可能性があります。
衛生的な被害
ゴキブリは、衛生的な被害ももたらします。特に、ゴキブリは不衛生な場所、例えば下水道や排水溝などに住み着くことが多いため、病原菌やウイルスを運ぶ可能性があります。ゴキブリはこれらの微生物を体や足に付着させ、歩き回ることで広範な範囲にこれらの病原体を広めてしまいます。
ゴキブリによって運ばれる病原菌には、サルモネラ菌、チフス菌、大腸菌などが含まれます。また、小児麻痺の原因となるポリオウイルスもゴキブリから発見されることがあります。ゴキブリの排泄物や死骸も、細菌やウイルスの温床となり、病気を媒介する恐れがあるため、注意が必要です。死骸や排泄物が舞い上がって吸入されると、喘息やアレルギー症状を引き起こすこともあります。
経済的な被害
ゴキブリは、経済的な損害も引き起こすことがあります。特に、飲食店や食品加工業などの業界では、ゴキブリが食材や調理環境に侵入し、食品汚染のリスクを高めます。ゴキブリが食材や料理に触れたり、糞や死骸を残したりすると、その食品は利用できなくなり、廃棄する必要が生じます。これにより、材料や商品の無駄が生まれ、コストが増大します。
また、飲食店では食品衛生への規制が厳格であるため、ゴキブリの存在が発覚すると営業停止や罰金などの法的制裁を受ける可能性があります。経済的な損害は、業界や事業規模によって異なりますが、ゴキブリ対策の怠慢は重大な経済的リスクをもたらすことがあることを認識する必要があります。
※弊社は福岡県の事業所専門でゴキブリの駆除を行っている会社です。
福岡市・北九州市近郊でゴキブリの完全駆除を目指す業者です
多くの駆除業者が提供しているのは、
ゴキブリの駆除の成果ではなく、
毎月、業者が店舗や施設に訪問をして薬剤を散布することによる「安心感」を提供しています。
お客様も毎月、業者が来てくれることで「安心」をされますし、
お客様のお客様も、毎月業者を入れている飲食店や施設ということで「しっかりしているところだなぁ」と安心をされます。
しかしながら、ゴキブリは減ってもゴキブリがいるのは当然だと
完全な駆除を目指さない業者の姿勢は、プロとしてどうなのでしょうか。
ゴキブリを完全に駆除すると仕事がなくなるという姿勢で完全な駆除を目指さない業者は、
お客様のことを考えている仕事をやっているとは思えないのです。
ゴキブリがいるのが当たり前という気持ちの業者は、毎月訪問しても手を抜くことができます。
一方で、完全な駆除を目指す業者は、一度の施工が真剣勝負です。
当社は年2回の施工でゴキブリが棲みつかないお店・施設にすることを目指しています。
ゴキブリの駆除のご依頼の流れ
お問い合わせ
まずは、お電話かメールフォームよりご連絡ください。
現地調査・見積もり
お約束の日時に現地調査とお見積りにお伺いします。
ご提案・お打合せ
状況をお伝えし、どのように駆除していくのかをお打合せします。
ご依頼
駆除工事のご依頼を受けましたら、
ご契約となります。
駆除
ご契約後、お打合せの日時に駆除工事に入らせて頂きます。
保守期間
駆除後は、保守期間となり、年二回の作業を実施します。
もしも、それまでにゴキブリが発生した場合は駆除にお伺いします。